初参加の3年生T君と2年生のY君、あと1年生のK君は玉入れ課題。

K君も慣れてきたようで、ほとんど1人で完成できました。
T君とY君も、予定より10分以上早くロボットを完成できました。

玉入れ課題のプログラミングは、パワーと時間の設定が重要です。何度もトライ&エラーを繰り返して調整します。

見事に3人でミッションコンプリートできました!
そして、2年生ながら、S君はスタンダード課題のダンシングロボット!
使用するのは、新製品Spike!

WeDo2.0ではなかった、モーター2つを同時にプログラムする課題に取り組んでもらいました。これまでやってきたことが、身につけているようで、少し複雑なプログラムも理解してくれていました。

この講習の様子を動画で↓
BEANSロボットプログラミング講習の日程や予約はこちら↓